テスト勉強記録44/期末試験15

2月2日(5時間半くらい)
基礎統計
現代生命科学
教育臨床心理

14時半起床。家のことでやることがあってその後17時から19時まで勉強、そして柔道の練習。21時半頃から再び勉強開始。深夜2時から4時まで車移動でマックで勉強。5時就寝。

2月3日(6時間くらい)
基礎統計
数学

13時起床。全く分からなくて撤退しようと考えていた基礎統計に着手する。音速スライドのため板書が出来ず意味不明に出来上がったノートを見ることは諦めてインターネッツで勉強。結構理解した。ただ問題が解けるわけではないのでまだまだ努力は要する。数学は線形代数行列式までは問題も解けるのレベルなのだが空間ベクトルがかなり難しい。一応固有値固有ベクトルを求めることだけはできるのだが全体的に意味するところが理解できない。4時半就寝。

2月4日(7時間くらい)
基礎統計
現代生命科学
教育臨床心理
数学

9時半起床。昨日の深夜基礎統計のシケプリ発見。家のプリンタが壊れている為11時頃に駒場へ行きシケプリを印刷する。その後12時から13時まで下北沢のカフェへ行き教育臨床心理の勉強。14時に帰宅し16時半まで家でゆっくりして17時から22時までアルバイツ。しかし一人の生徒が来なかったため1時間数学の過去問を解いていた。帰宅後はダラダラして勉強再開。数学(線形代数)の過去問は8割方できた。基礎統計は9割解ける年と半分も解けない年があるため運ゲーになりそう。現代生命科学については、高校で化学・物理・地学を勉強して生物の知識0だったが僕がここまで頑張ったことを評価してほしい。6時半こたつで就寝。

2月5日(8時間くらい)
基礎統計
現代生命科学
教育臨床心理
数学

10時起床。12時頃に家を出て駒場に向かう。基礎統計用の電卓を購入したが間違えて関数電卓を買ってしまったので買い直して2000円無駄にした。14時から16時ころまでは下北のカフェに行って心理学を勉強して、その後駒場に戻って5号館前のベンチで15分ほど寛ぐ。17時から18時半までは基礎統計の試験。帰宅して2〜3時間寝て数学と心理学の勉強。数学の過去問を解いたところ7割〜9割5分程度。作業用BGMにジブリのサントラを選んだら勉強が捗った。結局最後まで寝なかった。

基礎統計は、平均・分散・歪度・尖度・区間推定・仮説検定だけに焦点を絞って優を狙いに行ったが、モーメントやポアソン分布などノータッチの分野が出て爆死した。運に見放された。だが5問中3問埋めたから頑張ったで賞として可は来てほしい。席が一番後ろで一番高かったのだが、そこから見ると撤退勢が多かった。文一の連中が少なかったから平均点は低くなると思う。