テスト勉強記録42/期末試験13

1月26日(6時間半くらい)
経済
社会行動論
数学
基礎統計

10時半起床。12時頃家を出て駒場に向かう。その後情報教育棟に1時間ほど滞在し社会行動論のレポートを仕上げて、図書館に移動し勉強。咳が酷く周りに迷惑なので1時間で切り上げて、比較的雑音の多い下北沢のカフェに1時間半ほど滞在。17時半頃帰宅し、翌日試合なので19時から20時まで柔道の練習に行く。体調を崩していたので途中で死にそうになった。22時半から勉強再開。

今日買ったマセマの参考書を読んでも基礎統計の内容を全く理解することができなかったが、インターネッツで用語の定義を確認することで少し前進できた気がする。数学(線形台数)はノートを見返してシケプリを見たら半分くらい理解できた。しかし演習量が0なので問題も解いておきたい。経済は定義がややこしいだけで原理はさほど難しくない、見かけ倒し、多分。となると大敵は現代生命科学か。

1月27日(1時間半くらい)
経済
スポ身

8時起床。9時に昇段審査のために外出して帰宅したのは17時頃。行きの電車の中で経済のシケプリを読んでた。少し仮眠をとって勉強を開始した。スポ身のレポート2つを仕上げる。0時就寝。

1月28日(4時間くらい)
経済思想史

8時起床。2限は建築のテスト。その後松屋で昼飯を食べて下北のカフェで経済思想史の本を読む。4限スポ身では昨日の柔道の試合で怪我をした指が悪化した。バイトまでの空き時間マックで経済思想史の本を読んでいたが、試験勉強を集団()で行っていた某大学の学生が騒がしかった。お友達と勉強しにきたんじゃないですか?^^17時半から22時までバイトでその後近くのラーメン屋で夜飯。深夜1時くらいから経済思想史のレポート作りに励む。4時就寝。

建築の試験は試験時間1時間半のあいだどこを移動してもよく、とにかく12時10分までに提出すればOKという緩い試験だった。とりあえず情報教育棟に移動して授業中に配られたプリントとインターネッツの力で答案を作り上げた。amazonのレビューを参考にするという魔法カードを発動した。オムニバスの全講義から2人を選択するということだったが、2人分しか授業に出てないのでぎりぎりセーフ。可は来たと思う。

1月29日(7時間くらい)
英語二列
経済
経済思想史
基礎統計
数学

8時半起床。2限で英語二列のプレゼン発表をしてこの授業は終了。提出物を半分出さない、授業中積極性0、プレゼン適当など手を抜きまくったので可か不可。死にたい。その後情報教育棟でレポート作りをして駒場のイタリアントマトに移動して勉強。ミルトン・フリードマンについてのレポートを仕上げて提出したが少し政策提言みたいな感じになったのでそれがどう評価されるか。4限に出て授業終了後は図書館やスタバが満員だったため、マックに移動して17時から18時半まで勉強。帰宅後は道場に行って黒帯をもらって軽く練習した。23時頃に勉強再開。4時就寝。