テスト勉強記録21/期末試験3

今日の内容(5時間30分くらい)

英語一列⇒On Campus 右ページ+リスニング
経済⇒レジュメ+シケプリ
相関社会科学⇒レジュメ

2時半就寝→7時半起床→テスト→スターバックス→帰宅→4時間昼寝→勉強。

         ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  経済わかんね
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

本日は英語一列の試験。理科一類文科三類の1年生全員が駒場に結集する最大の夏イベントである。この科目の勉強法はいたってシンプルである。授業で扱ったテキスト(On Campus)とリスニングのスクリプトの英文を全部暗記すればよい。暗記量と得点が比例するのだ。故にその試験性質から「暗記一列」と揶揄されている。

恐らく教養学部英語部会は、このような退屈な教材を使用し暗記させることで、各々が眠気に打ち勝つ方法論を確立することを期待しているのだろう。成程、24時間せわしなく蠢くこの現代社会の生活において、眠気は最大の敵である。それと同時に眠気を抑えて極限まで働く現代社会の病理に警鐘を鳴らしているのだ。このように英語一列は多様な意味を内包した、まさに総合知を体現しているカリキュラムであると言える。

さて、試験は10時開始予定だったが、リスニング設備のトラブルにより10分延長した。試験中も同様のトラブルで試験自体が5分延長。度重なる不具合とその度毎に流される放送によって学生の緊張をとき普段の実力を発揮させやすくするという大学側の配慮なのであろう。

自己採点をしたところ、筆記の客観問題は得点率83%だった。リスニングは崩壊しているので総合100点満点中75点と考える。この時出席点を8.5点/10点として90点換算した期末試験の点数を加えると、最終的な成績は76点・良となる。
以上よりブレを考慮しても英語一列の成績は70〜80点に収まると推測できる。経済学部行くの無r